日本国内で使用されている暦である『元号』について、
・『新元号の発表』
・『改元』
などが行われる予定となっています。
『元号』とは、
中国の前漢の時代より使用され始め、
日本においては、飛鳥時代の『大化』から始まり、
今に至るまで使用されている暦となっています。
近代では、皇位の継承があった場合に
元号が改められる旨が法律で定められており、
天皇ひとりに一つの元号という形となっています。
今回、天皇の退位・新天皇の即位に伴い
・2019年4月1日(月)『新元号の発表』
・2019年5月1日(水)『改元』
などの事柄が予定されており、
およそ30年間親しまれてきた『平成』という元号から
新たな元号に改められる事となっています。
以下、改元に関するまとめを、簡単に記して行こうと思います。
もくじ
2019年4月1日(月)『新元号の発表』
4月1日(月)『新元号の発表』は
11時半頃に開かれる記者会見で政府より発表される予定となっていました。
外部 関連サイト
【お知らせ】新元号は「令和」に決まりました。
— 首相官邸 (@kantei) 2019年4月1日
発表当日の11時40分ごろに政府より、
新元号が『令和(れいわ)』になることが発表されました。
出典は日本古典『万葉集』の梅花の歌となっているとのことです。
新元号の発表後
2019年4月2日(火) 新元号 他の候補
政府が「平成」に代わる新元号の候補案として1日の「元号に関する懇談会」などに提示した六つの原案に、新元号に決定した「令和(れいわ)」のほか、「英弘(えいこう)」「久化(きゅうか)」「広至(こうし)」「万和(ばんな)」「万保(ばんぽう)」の5案があった。政府関係者が2日、明らかにした。
外部 関連サイト
新元号として決定した「令和(れいわ)」の他、
「英弘(えいこう)」
「久化(きゅうか)」
「広至(こうし)」
「万和(ばんな)」
「万保(ばんぽう)」
の計6案があったことが明らかとなったとのことです。
2019年5月1日(水)『改元』
5月1日(水)の新天皇即位に伴い、
元号が『平成』から、新元号『令和(れいわ)』に改められます。